2017.10.19~10.22 in 九州 今年の社員旅行は、社会見学、社員研修も兼ねて九州周遊4日間。 まずは、羽田空港から鹿児島空港へ飛び、仙巌園・尚古集成館へ。 その後、知覧特攻平和会館、知覧武家屋敷庭園を見て回ります。 そして、一泊目の宿は、指宿の白水館、もちろんここでは宴会です。 2日目は、鹿児島中央駅から九州新幹線に乗り熊本駅へ。 ちょっとしたハプニングがあり、鹿児島中央駅に着いたときは、 新幹線発車まで10分もありませんでしたが、無事乗車できました。 修復中の熊本城、水前寺成趣園を見学、その後、熊本港からフェリーに乗り、 島原城を見学しました。 二泊目の宿は、長崎へ。 ここでも宴会を行い、後半はカラオケ大会になりました(笑) さて、3日目は、グラバー園に向かいます。 グラバー園は重要文化財であり、現存する日本最古の木造建築ですが、 一方、明治維新に深く関わっていたと言われています。 その後、長崎港から軍艦島に向かいます。 台風21号接近の中、波が50cmを超えると上陸できないと言われていたのですが、 無事上陸することができました。 ここ軍艦島(正式には端島)は、当時、東京以上の人口密度を有し、 日本初の鉄筋コンクリート造りの建物がありました。 保育園や学校、映画館、パチンコ屋もあり、とても活気があり賑やかで最先端の場所でした。 石炭から石油へと時代が移ったことから、1974年に閉山、その後、無人島となりました。 現在は、島の周囲を守る護岸の損傷は激しく、建物自体が流され、 島の形状そのものも変わってしまう可能性もあるそうです。 あと数十年もすれば実際にこの島で生活をした記憶を持つ方々から直接話を聴くことが、 できなくなるかもしれません・・・行けて良かったです! その後、長崎港から、福岡に移動、夜は自由行動です! 皆、博多の街に消えて行きました。 私は、ガイドさんと数人で、博多ラーメンを食べに「だるま」へ(笑) お店でばったり数人と合いました! 4日目は自由行動、貸切バス組は、 太宰府天満宮、柳川藩主立花邸から御花でうなぎを食べます! ちなみにここには北原白秋の生家資料館もありました。 その後、柳川川下りをして、集合場所の福岡空港に向かいます。 夕方の飛行機で羽田へ。 とても勉強にもなり、リフレッシュできた4日間でした。 明日からまた仕事頑張りますヽ(^o^)丿